| 202003.07.20 井川山岳コース1日目前半 |
|
2003年7月20日11:46、邪軍賄い師団はラ軍を迎え打つべく富士見峠に布陣したのでありました! でもこない・・・おかしいな〜。ラ族の富士見峠オフって今日じゃなかったっけか?
待ちくたびれて大日峠へ。いや〜ええ道でありました。
これぞツーリズムって感じでございます。
ここがその大日峠
大日峠からの下り。ええでしょう〜。
じつはついつい仏心を出してしまって翌日ラ族にこの道を教えてあげちゃったのでした。
下は井川湖周回コースに入ってしばらくのところ、おお〜、美味しそうなダートが! ところが振動でボトルゲージが壊れてしまったのでした。まあちょっとヒビは入ってたんだけどね。
さらにダートは続きます。なんか上の方でエンジン音がと思ったら森林作業のお兄ちゃんが・・・これなんて言うんだっけ?
今回の作戦では奥多摩担ぎ団以来の同盟軍kondo山岳旅団がラ族を挟み撃ちすべくこのあたりで作戦展開中のはず。しかし遭遇しない。後で聞いてみたら似たようなとこなんだけど標高が全然ちがうのでした。
まさか山伏峠廻りで来るとは思わなかったもんなぁ。 この橋はアツラ沢橋だったと思います。
途中で山を下り井川大橋へ。
やっと出てきた農家がええ味だしておりました。
更に下ると見覚えのある吊り橋が。
これがその井川大橋。このあたりで雨がパラパラと。
NEXTで続く。 |