| 鎌倉の桜 2006/4/01 宝戒寺 |
|
|
宝戒寺の参道宝戒寺は萩寺として有名で、桜ではあまり聞きません。でも行ってみました。
なかなかです。まあ梅も桜も無いお寺は無い。・・・でもないか。 宝戒寺・徳宗大権現社こちらは徳宗大権現社の藁葺き屋根の下から。
宝戒寺本堂の桜本堂脇の桜も良いですね。特に本堂の木の色との対比が綺麗です。
宝戒寺墓地の椿と桜小林さんが、奧に大きな桜があると言うので行ってみました。
となりの杏の花が桜かと思って昔お寺の人に聞いたことがあります。いや、高くて良く見えなかったんですよ。フキフキ "A^^; 宝戒寺鐘楼脇の・・・桜説も鐘楼の脇にも1本在ると言うので行ってみたら・・・・。これ、桜じゃないでしょう、でも梅とも違うし。
で、またもやお寺の人に聞いてみたら「あれは桃です」。う〜ん、桃の蕾は丸いのだけじゃなかったのね。フキフキ "A^^; 他の季節は鎌倉の萩寺・宝戒寺indexからどうぞ |
|
|