| 鎌倉の菖蒲と紫陽花 浄智寺の紫陽花も 2006.6.10 |
|
浄智寺の総門脇の額紫陽花も咲き出しました。この額紫陽花は確か最後まで白だったような。
浄智寺の鐘楼門鐘楼門への石段の紫陽花もこれからですね。まだ白いです。
浄智寺の本堂・曇華殿(どんげでん)デジカメ一眼レフの感度がASA3200まで使えるので試しに撮ってみました。あっ、今はISO3200と言うのか。でもASAはアメリカ規格(日本のJIS)だから間違いではありません。(笑)
浄智寺の裏庭浄智寺の見所は何と言ってもこの裏庭でしょう。別に何があると言う訳でもないのですが。(?)
これは何でしょう? 葉っぱ、そして花の付き具合からこれも紫陽花の一種と思えるのですが、ちっちゃな花で気が付かない方も多いかも。 こちらは普通に紫陽花ですね。
額紫陽花を裏から撮ってみました。いや、狙った訳ではなくて、背の高い処に咲いていたのでこうしか撮れなかったのですが、でも結構良い感じじゃありません?
書院の中庭です。この花も今はあちこちで咲いているのですが、なんて花だったか。
と言うことでお帰りです。
他の季節の浄智寺は鎌倉の寺院と神社 index・浄智寺 からどうぞ |