鎌倉の梅 07.02.26-27   東慶寺の梅はピーク?

山門

流石は梅の東慶寺、一部の梅が峠を越えたかと思っても・・・、

 東慶寺_0227_01.jpg

何種類もの他の梅が新しく花を開いています。

東慶寺0226_02

 

書院の前

この真っ赤な木瓜(ボケ)の花も膨らんできました。いや蕾がではなくて木瓜って花開いた状態でも丸っこいので、開いたと言うより膨らんだって感じなんですよね。

東慶寺0226_03


ん? お姉さんがしゃがみ込んで何か撮っています。

東慶寺_0227_10.jpg

福寿草でした。この花も春の象徴のような感じですね。

東慶寺_0227_11.jpg


やはり青空だと梅の花は映えます。いやなににしてもそうでしょうが。

東慶寺0226_04

 

本堂

こちらは本堂の門の中なんですが、2週間前にはこの梅は咲いていませんでしたね。

東慶寺0226_05


こちらは塀越しに本堂の外の白梅です。

東慶寺0226_06


おんや、ここにも黄梅が。いままで気が付きませんでした。瑞泉寺に大きな古木がありましたね。

東慶寺_0227_03.jpg


白梅にもいくつも種類があるそうなのですが、残念ながらほとんど名前を知りません。

東慶寺_0227_04.jpg

 

松岡宝蔵

こちらは宝蔵の前の枝垂れ梅です。東慶寺ではこれが楽しみのひとつ。

東慶寺0226_07

背景の黒に良い感じでマッチしていますね。

東慶寺0226_08


宝蔵の先の白梅なんですが、いつも行く時間が昼過ぎなので太陽の位置の関係でなかなかうまく撮れないのですが、まあまあかな?

東慶寺_0227_05.jpg

肉眼だととても奇麗なんですがねぇ。

東慶寺0226_09

 

東慶寺のお茶席から

今シーズン2度目にお茶席です。とうとう顔を覚えられてしまいました。誰ですが、怪しげな風体だから目立つんだなんて言う無礼者は!

東慶寺_0227_07.jpg

お茶席から見える白梅がとても奇麗でした。でも今シーズンはもう終わりなんだそうです。次は花菖蒲・紫陽花の頃ですね。

東慶寺_0227_08.jpg


こちらはそのお茶席の入口から見た宝蔵前の白梅です。

東慶寺_0227_09.jpg

 


他の季節は北鎌倉・東慶寺 index からどうぞ