| 鎌倉の梅 2008.3.16 建長寺のおかめ桜 |
|
|
|
ここへ来るのは今年初めてじゃないでしょうか? いや、元旦の深夜に来たんだった。
寒さのせいか充電したばっかりの電池が切れて、写真が無いんですが。 建長寺で最初に咲くのがこのピンクの桜。でも河津桜ではありません。英国生まれの「おかめ桜」と申します。あんまり英国らしく無い名前ですが。
満開ですねぇ。
実は先週も先々週も、総門の処から覗いて、まだだなぁ、と引き返していたのでした。
今日はバッチリです。
三門の前に6本ぐらいあります。総門から三門へのこの道筋も桜が見事なのですが、ソメイ吉野なのでまだまだですね。
三門を潜って、仏殿にお参りし・・・・
法堂の龍雲図を拝見して方丈の方へ行くと・・・、これって山茱萸 (さんしゅゆ)?
例のおっきな木瓜は健在でした。おっきなって花がなんですけど。
その上には椿が。
ところで、奥の方にも行ってみたんですが、梅は終わっていましたね。 他の季節は北鎌倉・建長寺 index からどうぞ。 |
|
|