| 北鎌倉 2008.4.5 東慶寺最後の桜 |
|
|
|
さて、先週来れなかった東慶寺です。あの仏殿の中庭の枝垂桜はどうなったでしょうか。
おっ、お仏殿の門の前の桜が満開!
ちょうどお茶室の前にあたるんですが。
いや〜、これは見事ですねぇ。来た甲斐がありました。っていうほど遠い処ではないのですが。
ところで仏殿の中庭の枝垂桜は?
う〜ん、ピンクの花のはずなのに白くなってしまって、もはや姥桜。フキフキ ""A^^;
先週の土日はさぞかし見事だったんだろうなぁ。残念。 ところで、あの「おおばべにかしわ」のプチプチの正体が判明致しました。花だったんですね。
変な花、葉っぱの方が綺麗じゃない。 ところでこの冬桜、正確には十月桜というんだそうです。でも広義には冬桜で良いのですが。
それにしても、もう年が明けて4月だぜい。名前変えた方がいいんじゃない? 三椏にお茶席の方には桜が。良い景色ですね。
鐘楼の隣には海棠が咲き始めていました。
ということはそろそろ明月院が。 他の季節は北鎌倉・東慶寺 index からどうぞ |
|
|