| 北鎌倉の紫陽花 東慶寺の黒姫紫陽花が開花 2008.5.24 |
|
1週間遅れのアップです。先週ちょこっと東慶寺だけ覗いてきました。
なんせ私は東慶寺にはフリーパス。って年間パスポートを買ったんだけど。 さて、定点観察紫陽花は? 去年より背が高くなってますね。上の画像の手すりの右側、の房が2つある小さな紫陽花がそれです。
門を潜ると、甘茶がもう咲いていました。本当に甘茶かって? もうめんどくさいからこういうのはみんな甘茶ということにしました。種類大過ぎ!
柏葉紫陽花もほんのちょこっと開花。
これは、え〜と・・・、アヤメでしょうね。1週間経ったら無くなっちゃったんですが。
これはえ〜と・・・・、やっぱりアヤメです。
これはえ〜と・・・・、アヤメではなく、杜若(カキツバタ)です。
実は「これはえ〜と・・・・」の間に先週東慶寺で貰った「東慶寺花便り」を見ていたんですが、あれ? 先々週に貰ったやつか。 お茶席の前の花菖蒲は流石にまだですね。
でも黒姫紫陽花は咲き始めました。
黒姫紫陽花は他よりも早いんですよね。
岩煙草は・・・、まだです。でももうちょっとですね。1週間後にはほんのちょっとだけど色づいたものも。
というのは右端NEXTの次のページでご覧にいれましょう。 右下のNEXTで次のページへ。 他の季節は北鎌倉・東慶寺 index からどうぞ |