| 鎌倉の蓮 2008.08.17 円覚寺の盆踊り |
|
お昼のリトルタイランドで帽子のお姉さんに致死量?以上のアルコールを飲まされたおかげで、家に帰ったらバッタリ。生き返ったたのはもう夜でありました。あっ、円覚寺の盆踊りが!
というので取るものもとりあえず、カメラだけ持って自転車で駆けつけたんで御座います。
円覚寺の盆踊りはここ、三門を中心に執り行われます。ちょっと無いでしょう。自慢!
あのお嬢ちゃん、本当に良い笑顔ですね。
だけど、実はこの夜は小雨でねぇ。せっかくの盆踊りの最終日なのに。ほんだもんだから人の出はいまいち、浴衣の方もいまいち。 やっぱり盆踊りというと主役は子供達ですね。これは多分何処へ行っても。
いや、もちろん若奥様も主役で御座います♪
何をしているのかというと、太鼓の演奏? が始まるんです。
いや、踊っている最中も太鼓は鳴っているんですが、今度は聞かせる太鼓。
あの棒はばちって言いましたっけ? 振り上げた瞬間を撮るのって結構難しい。
そう言えば、振り上げたときにクルクルってのは今年はやらなかったような。気のせい?
あっ、このお姉さん前にも撮ったような。 子供達を長く居させようと、最後の方でお菓子を配ります。これもどこでもやるみたいですが。私はお菓子は貰えませんでした(当たり前だ!)。
代わりに生ビール中ジョッキを350円で、それを2杯も飲んで、満足満足と円覚寺を後にしたのでありました。いやぁ、円覚寺の中でビールが飲めるなんて年に1回、このときだけですね。 時間の都合で1杯100円のかき氷が食べられなかったのが心残りと言えば心残り。それもこれもあの帽子のお姉さんが悪いんで御座います、美味しかったけど。(笑)
それにしても、小雨がちょいと残念でした。来る人が半分以下になっちゃったんじゃなかろうか? 他の季節は円覚寺 index からどうぞ |