| 鎌倉 2009.3.21 東慶寺の彼岸桜は満開に |
|
|
|
3月の3連休。20日は雨の予報だったので東京の実家に帰ったら、昼にはドピーカン。なんてこったい! でも鎌倉や横須賀は大雨だったそうですね。
幸い翌日の土曜日21日は抜けるような・・・、とまではいきませんでしたが、なんとか青空。
思った通り、彼岸桜が満開に。良かった〜、雲が(あまり)無くて。
それにしても見事な桜。
危うい空模様がこの写真には現れていますねぇ。
でも贅沢を言ってはいけない。
空が危ういときにはこういう撮り方も。
空を撮さなければ良いのです。というような写真は必然的にクローズアップに。
ところで、背景の赤い花は桜では御座いません。梅です。
とそのときは思ったのですが、本当に梅? 桃かも? というので東慶寺の方に聞いてみました。 背景が暗いと、白い桜の花は引き立ちます。
は〜、これが先週のような海のような青さだったら。
あちらに見える茅葺き屋根は鐘楼です。
ところで、本堂の垂れ桜は?
おっ、もうちょい。
ほんのちょっとだけど咲き出した花も。
来週は満開でしょう。
しかしこの時期に見せてくれるのは桜だけではありません。白木蓮もまるで鷺山のような。
そして帰り道。梅の花もちらほらと。でもさすがにもう終わりですね。
他の季節は北鎌倉・東慶寺 index からどうぞ |
|
|