| 鎌倉 2009.3.26 東慶寺の桜満開 |
|
|
|
期末休暇二日目です。今日は朝から晴れ! それも抜けるような青空!
山門の外側から、屋根の隙間越しの緋桃と彼岸桜です。これはヒットかも。 昨日の雨でちょっと諦め気味だった彼岸桜もこれこの通り。
健在で御座いました。
青空に良く映えること。
おっ、またメジロが。ちょっと陽が陰った瞬間だったんで、目の白さが判りませんが。
彼岸桜に緋桃が混じると、良い景色になりますね。スパイスみたいに。
こうして見ると、お寺というより田舎の景色のような。
あの茅葺き屋根は農家ではなくて鐘楼なんですけどね。 お約束の本堂門前からの枝垂れ桜で御座います。定点観測ポイントになっちゃいましたね。
まるで絵葉書のような青空と本堂と桜。
いや、ほんとに絵葉書みたいに撮れちゃいました。使ってくれないかしら、なんてね。
やっぱり晴天の枝垂れ桜って良いですねぇ。
ところで、白いタンポポです。関東で見たのは宝戒寺が最初だったか。ここにもあったんですね。
何十年も昔。姫路城に行ったときに初めて見てびっくりした。タンポポのほとんどが白だったから。 他の季節は北鎌倉・東慶寺 index からどうぞ |
|
|