北鎌倉 2009.5.10  東慶寺の蔓紫陽花開花

東慶寺に来るのは久しぶり。1ヶ月以上来ていなかったですね。いや「倉敷・姫路・高山の旅」が中々終わらなくて。さて、門前の例の定点観測紫陽花はどうでしょうか?

東慶寺_01


おっ、ちっちゃな蕾が。これが十何センチもの花のかたまりになるんですからねぇ。

東慶寺_02


ところで、これって萩ですよねぇ。早っ! それに、花が咲いていなかったら雑草と間違えるぐらいのちっちゃな株が、一房だけとは言え。いっちょまえの花を咲かせるなんてビックリです。

東慶寺_03


こちらは・・・、アヤメ? 菖蒲でないことは判りますが、カキツバタとの違いがわかりません。

東慶寺_04


おっ、これは!

東慶寺_05


これって、紫陽花ですよねぇ。どうしましょ。開花宣言を出しちゃってええんかしら。でも何て名の紫陽花なんだろう?

東慶寺_06

困ったときの裏技。「神」ならぬ「東慶寺 花だより」だのみで(語呂が悪いなぁ)、覗いてみると・・・
「蔓紫陽花」と言うんだそうです。でもねぇ、こいつ、ちょっと早すぎて、紫陽花開花!と言う訳にもいかないんだよねぇ。だもんでこのページのタイトルは「蔓紫陽花開花」! 
これなら嘘にはなりませぬ。


その蔓紫陽花の場所からお茶室の方を。

東慶寺_07


その足下にはタンポポの綿帽子。これはあの白いタンポポですね。

東慶寺_08


こちらは「小町藤(こまちふじ)」。

東慶寺_09

「藤」って言いますが、「藤」とはちゃうでしょ。だって蔓じゃないですよ。普通に木に咲いています。私は最初、「萩」の仲間かと思いました。で、調べてみたら、小町藤は「ハーデンベルギア」って名前で、オーストラリア原産なんだそうです。豆科ハーデンベルギア属。藤は豆科フジ属。萩は豆科ハギ属。う〜ん、遠い親戚ではある。


こちらは源平草。赤と白だからでしょうね。でも東慶寺では源平草とならったんですが・・・
検索すると他のもっとバターくさい花ばっかり出てきますね。まあ、確かに花屋さんで売っているとは思えない。気がつくと鎌倉では何処にでもある雑草みたいな花です。

東慶寺_10

おや? その中に黒姫アジサイが混じっていますねぇ。花開くのはまだ先のようですが。
ショート定点観測にしましょう。これ、覚えておいてくださいね。来週再来週にどうなるか?


こちらはカルミヤです。良く知っているなぁって? わっはっは (^o^)

東慶寺_11

実は、東慶寺の入り口の掲示板に貼ってあった「東慶寺花便り」の写真を撮っておいたんです。
なんて賢いんでしょ。(。_・☆\ ベキバキ


他の季節は北鎌倉・東慶寺 indexからどうぞ