| 2009.11.28 円覚寺の紅葉・方丈脇を正続院へ |
仏殿から方丈へ龍隠庵から降りてきました。やっぱここの紅葉は最高。
龍隠庵と居士林の前を方丈の方へ。これは振り返ったところ。
居士林のお隣。院とか庵ではないお坊さんのお住まいのようです。
法堂跡だったかな?
方丈の奥庭です。宝物風入の頃と変わらないじゃないかって? うんにゃ、あのとき紅葉していた木は手前の葉の落ちちゃってる木でっせ。
妙香池の紅葉妙香池道沿いの紅葉です。
もう3時をちょっと廻った頃なので、陽は傾きかけています。
左奥に見えるのが方丈の端っこですね。
正続院門前の紅葉そして横を向くと正続院の門が。開山・無学祖元の塔所で円覚寺派の専門道場です。
元旦深夜と宝物風入のときだけ中に入れますが、紅葉のときは入れません。
そこで、門の外の壁に張り付きならが上を。見事で御座いましょう。
ゲイジュツ写真で御座いますねぇ。
帰り道・方丈唐門の前帰り道は方丈唐門の前から。なんか私のお約束のルートになっています。右にちらっと見える建物が仏殿。そしてその手前に法堂(はっとう)があったはず。
ここがその法堂(はっとう)跡。向こうに見える紅葉は正続院への行きがけに仰いだ紅葉ですね。
他の季節は北鎌倉・円覚寺 indexからどうぞ |