| 鎌倉の秋 2009.12.14 瑞泉寺山門の紅葉 |
|
あれから1週間後の瑞泉寺です。
月曜なので人はほとんど。この階段の上が本堂です。
先週とは大違いですね。
山門です。
天気予報的には晴れなんですけど。写真を撮る身としては、青空でないと晴れじゃないぞ!
陽がさしてきました。やったね、みごと! しかしこれだけ見ると、秋の始まりのような。
こちらは秋の終わりですかね。
書院の方から山門の紅葉。
今日は山門の紅葉がメインなのでぐるっと一週。万両も綺麗でしょ。
またまた定番アングルです。先週はこうでした。1週間で全然違いますね。
陽がちゃんと当たればもっと綺麗なはずなんですけどね。雲の合間から途切れ途切れで。
本堂の方は先週がピークでしたからね。
もう終わっています。先週はこんなだったのに。
ところで、瑞泉寺の冬と言えばこの冬桜。なんでも水戸黄門のお手植えだとか。
黄門さん、鎌倉には1回来ているんだけど、ここには来てたっけなぁ。何しに来たのかというと、予めお達しを出して土地の者に、由来とか言い伝えを集めさせておいて、家臣にそれを記録させたんです。鎌倉史の史料としてだいぶ助かっています。江戸時代初期にはこう伝わっていたということでね。 こちらは本堂のある上の方から降りてきた入口の脇の梅園の紅葉。ちっちゃい木ですが綺麗でした。
ということで、久方ぶりの瑞泉寺の紅葉を満喫した2週間でした。 他の季節は北鎌倉・瑞泉寺 indexからどうぞ |