| 鎌倉の梅 2010.3.14 明月院の春は? |
|
明月院の春はもう少し後とは思うのですが。
入ってみましょう。
禅興寺跡の北条時頼廟です。
山茱萸 (サンシュユ)ですね。薬にするために中国から伝えられたとか。
お寺に多いのはそのためでしょうか。 山門へ。
何だっけこれ。良く見るんですが。
お約束の丸窓です。花は見えません。
本堂前の木瓜の花。
前はもっと深紅だったと思ったけど。ちょっとピンクっぽいですね。
白木蓮が綺麗に咲いていました。
もっとも、背の低い。あまり陽の当たらない木ではまだ蕾ですが。
梅が咲いています。
でも明月院の春はこれからですね。
他の季節は北鎌倉・明月院 index からどうぞ |