| 鎌倉の秋 2010.11.27 明月院・後庭公開 | 
| 
       さて、本年度秋の公開初日の明月院後庭で御座います。第一の見どころは入ってすぐ。 
 まだ入口ですね。あっ、紅葉がですけど。 本当を云うと、鎌倉って紅葉に適した場所じゃないんです。 
 海に近いので夜もそんなに気温が下がらない。加えてここ数年の暖冬。 
 きっちり色づく前に枯れ始めてしまう。美しく見えるのも瞬間です。 見処その2はあの斜面の紅葉です。 
 あうっ、入口の紅葉はまだ早すぎだってのに、こっちじゃ大炎上中。 
 もう終わりかけとも云いますが。 
 ここ後庭では陽の光がいちばん当たる場所なんです。 
 しかしこの黄金色。 
 凄いでしょ。 
 その下を通り過ぎて・・・ 
 振り返ったところ。こっち側だと空の色がちゃんと青く写りますね。 
 さて、第三ポイントの紅葉は・・・、谷間の奥なのでいつも陽が当たらない。毎年こうなのです。 
 でもこうして撮せばなかなかのもので御座います。 
 それにしてもおかしいですね。先週、本堂の丸窓から偵察したときには、上の方は確かに赤くなっていたはずなのですが・・・。いったい何処にいってしまったのでしょう。 
 ん、そろそろ戻らなければ。と本堂の方に。白い枠の丸窓が見えるでしょ。 
 後庭から外に出ると、本堂前の紅葉は「娘十八、番茶もでばな」ってとこですね。 
 明月院を出たのが11時35分。急ぎ足で北鎌倉駅前へ向かい、予約しておいたお稲荷さんを受け取ります。いつもは浄智寺の総門のあたりで食べるんだけど、今日は円覚寺の参道でお昼。 
 三度目の正直で御座います。やっと食べる前に写真を撮りました。(笑) 他の季節は北鎌倉・明月院 indexからどうぞ  |