| 鎌倉の夏 2011.08.28 8月も終わりの東慶寺 |
|
8月も終わりになって、やっと東慶寺にやってきました。
え〜と、何だっけこの花。門をくぐったすぐ右にあるやつ。
木瓜は咲いていません。
最近よく咲いてますね。
鬼灯(ほうづき)です。でも何で「鬼灯」なんて書くんでしょう? まだちょっと青いところが。
百日紅もまだまだ見事ですね。
桔梗です。
紫式部なんですが・・・、まだ青い。青いのが正常だろうって? いや、何ていえばいいんだろう。
赤紫蘇のジュースです。梅ジュースは美味しかったんですが、赤紫蘇でジュース?
しかし夏日ですねぇ。あっ、ちっちゃな女の子が走ってきた。
宝蔵前の白い芙蓉。赤紫蘇のジュースを飲みながら撮りました。
鉄砲百合だと思います。前はなんて書いたっけ。
おっ、浴衣。夏ですねぇ。
杜鵑(ほととぎす)がやっと咲きました。ほんの数輪ですけど。
ところでこれ、昔から名前が判らないんです。何だ?
東慶寺を出て北鎌倉駅前へ。電車に乗るのはまだ後、奥の店に「氷」って出てるでしょ。あれ。
和菓子の「こまき」で、特別オーダーの生レモン二倍のかき氷で御座います。
これで今年の夏も終わりだなぁ。次ぎにこれを食べられるのは来年かぁ。 他の季節は北鎌倉・東慶寺 indexからどうぞ |