| 鎌倉 2012.04.01 浄妙寺のイングリッシュガーデン |
|
そのお庭の様子を。
いかにもあちゃら風な鉢植えですね。
これはなんじゃ。
これもなんじゃ。
う〜ん、これもなんじゃ?
きっとイギリスではポピラーな花何で御座いましょう。
食事を終えて外へ。といってもまだ境内の中なんですが。
この寒緋桜はおっきな木で。
さて、食事の後はお茶で御座います。レストランでコーヒーを飲まなかったかって?
コーヒーはコーヒー。
お茶はお茶で御座います。生菓子は美鈴のもの。シマッタ! 撮る前にこんなに食べちゃった。
お茶室というより、書院と云った方が良い作りなんですが。好きですね。
この竹筒の向こうには水琴窟が。その音をこの竹筒で聞くことができます。
そしてこのお庭。好きですね。
この芝垣(でいいのかなぁ)の組み方もなかなかです。
こちらが間に合わなかった多可邑です。せっかく北鎌倉からここまで歩いて来たのになぁ。
他の季節は浄妙寺 index からどうぞ |