| 鎌倉 2013.01.03 円覚寺・正月の舎利殿 |
|
今年の正月が妹がきたりなんじゃかんじゃで北鎌倉に来たのは3日から。
円覚寺です。
御約束の山門。う〜ん、空に雲が。フキフキ ""A^^;
仏殿にお詣りして・・・
左側の出口から選佛場を。選佛場と言っても仏像の出来を判定するところではありません。
梅ですか? まだこれぐらい。
方丈の唐門。 ここを通れるのは高貴な方かその使者だけです。本来はね。
お正月なので提灯が。
方丈のお庭からです。
こちらは正続院。現在、禅堂はこの中にあります。円覚寺派の専門道場です。
普段は入れないのですが、お正月と11月の宝物風入れのときだけは中に入れます。
その門を入って正面に見える唐門の向こうのあの建物が国宝・舎利殿です。
その手前右側が正続院。
元旦深夜にはここで仏事が行われます。
そしていよいよ唐門に。
その唐門の向こうに見えるのが舎利殿です。
鎌倉時代末期から南北朝ぐらいの時代の様式を残した鎌倉最古の建物だったかと。
他の季節は北鎌倉・円覚寺 indexからどうぞ |