| 鎌倉 2013.01.03 鶴岡八幡宮の正月 |
|
本覚寺の焼きそばだけでは足りないので、鶴岡八幡宮へ。えっ、初詣に行くんじゃないのかいって? いや、もちろん初詣も致しましたが。フキフキ ""A^^;
おっ、着物のお姉さん♪
材木屋さん? の処にはいつもの絵が。
酒屋さんの処には、あれは何て云うんだろう。飾り餅? 良く見えません?
こういうやつです。本物ならあれは紅白のお餅です。
で、一の鳥居へ。当サイトでは鎌倉時代にならいます。
道を渡ったら、後ろで女性の歓声が。なんだ? と振り返ったらお着物の女性が笑いこけている。
おっ、またお着物のお嬢様が。振り袖だからお嬢様でしょう。しかしその先には参拝の行列。
とこかく腹拵えじゃ! と屋台に突入。
やっとお腹も落ち着いて、初詣に。
私の初詣は舞殿からです。
おっ、またお着物のお嬢さんが! えっ、あれをお着物と云うのかって?
おっ、こっちにもお着物の女性が。お嬢さんに若奥様が二人?
こちらは若宮。
去年は娘の祈祷をあげてもらいました。
で、白旗神社にもお詣りして・・・
初詣を無地済ませて、いつものオデン屋さんへ。おっ、ここにもお着物な女性が。
他の季節は鶴ヶ岡八幡 indexからどうぞ |