鎌倉 2013.01.03    鶴岡八幡宮の正月 

本覚寺の焼きそばだけでは足りないので、鶴岡八幡宮へ。えっ、初詣に行くんじゃないのかいって? いや、もちろん初詣も致しましたが。フキフキ ""A^^;

鶴ヶ岡八幡の正月_01.jpg

おっ、着物のお姉さん♪ 
いや、本覚寺で散々福娘さんを見たあととはいえ、やはりお正月は着物ですよね。

鶴ヶ岡八幡の正月_02.jpg


材木屋さん? の処にはいつもの絵が。

鶴ヶ岡八幡の正月_03.jpg

酒屋さんの処には、あれは何て云うんだろう。飾り餅? 良く見えません?

鶴ヶ岡八幡の正月_04.jpg

 こういうやつです。本物ならあれは紅白のお餅です。

鶴ヶ岡八幡の正月_05.jpg

で、一の鳥居へ。当サイトでは鎌倉時代にならいます。

鶴ヶ岡八幡の正月_06.jpg

道を渡ったら、後ろで女性の歓声が。なんだ? と振り返ったらお着物の女性が笑いこけている。
きっとあの手に持っている携帯で戯けた写真を撮ってたんじゃないんですかね。
それでうけまくってるとか。楽しそうで良いですね。

鶴ヶ岡八幡の正月_07.jpg

おっ、またお着物のお嬢様が。振り袖だからお嬢様でしょう。しかしその先には参拝の行列。
まだこんなに混んでいるのか。(;^_^A アセアセ…

鶴ヶ岡八幡の正月_08.jpg

とこかく腹拵えじゃ! と屋台に突入。

鶴ヶ岡八幡の正月_09.jpg

やっとお腹も落ち着いて、初詣に。

鶴ヶ岡八幡の正月_10.jpg

私の初詣は舞殿からです。

鶴ヶ岡八幡の正月_11.jpg

おっ、またお着物のお嬢さんが! えっ、あれをお着物と云うのかって? 
何をおっしゃるやら、巫女さんの装束は振り袖なんかよりずっと昔からの伝統装束でっせ。
神主さんの装束だって、いまでは神主さんぐらいしか着ないだけで、平安時代はみんなあんなカッコだったんですから。女性は十二単じゃなかったのかって? あれは寒いから重ね着してたんです。

鶴ヶ岡八幡の正月_12.jpg

おっ、こっちにもお着物の女性が。お嬢さんに若奥様が二人?
でもまあ、今でも若奥様が振り袖を着ることはないと思うけど、逆はありだからお嬢様三人なのかもしれません。

鶴ヶ岡八幡の正月_13.jpg

こちらは若宮。

鶴ヶ岡八幡の正月_14.jpg

去年は娘の祈祷をあげてもらいました。

鶴ヶ岡八幡の正月_15.jpg

で、白旗神社にもお詣りして・・・

鶴ヶ岡八幡の正月_16.jpg

初詣を無地済ませて、いつものオデン屋さんへ。おっ、ここにもお着物な女性が。

鶴ヶ岡八幡の正月_17.jpg

他の季節は鶴ヶ岡八幡 indexからどうぞ