2013.07.28      7月末の東慶寺   

今日は東慶寺で開催中の「縁切寺の今昔(いまむかし) 展」の記念講演会です。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_01.jpg


あれ? またですかい旦那。
ふつう木瓜の花はもう実になってる頃でしょう。あっ、自分だって実を付けてるくせに。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_02.jpg

 

木瓜(ボケ)の花は例外です。それが例年どうりなのは東慶寺だけ。
ふつうはこの季節の花は桔梗ですね。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_03.jpg

 

あとは撫子。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_04.jpg

 

書院の前には「縁切寺の今昔展記念講演会・会場」の札が。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_05.jpg


講師は高木侃先生。題は「世界に二つの縁切寺」です。それについては縁切寺の今昔展講演会をご覧ください。こちらはお庭の様子を。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_06.jpg


アジサイも少しは残っていますが、やはり6月とは。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_08.jpg

 

本堂の中庭から。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_09.jpg

 

そのお向かいのお茶室です。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_10.jpg

 

おや? 隅田の花火は割ときれいですね。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_11.jpg

 

そして、百日紅の季節になりました。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_12.jpg

 

宝蔵前には白い桔梗が。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_13.jpg

 

これは何だろう。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_14.jpg

 

ノリウツギ(糊空木)です。ピラミッドアジサイとも。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_15.jpg

というか、ノリウツギがヨーロッパで品種改良されて日本に逆輸入されたものがセイヨウノリウツギ ピラミッドアジサイの名前で呼ばれるんだそうです。これはどっちなんでしょう? 

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_16.jpg

 

実は書院で講演会が始まる前なんですが、宝蔵で梅ジュースを頂きました。今年は私も梅ジュースの元、梅シロップを作ったんです。でも東慶寺の方がおいしい。

東慶寺・縁切寺の今昔展記念講演会_17.jpg

東慶寺では梅シロップを作るのに1年寝かせるんだそうです。私は1週間から10日で、その代り2回も作りました。来年はどうしようかなぁ。ちょっとは味は落ちても、すぐに沢山飲めるってのも捨てがたい。

他の季節は北鎌倉・東慶寺 index からどうぞ