2014.02.22 東慶寺三人三様展ギャラリートーク 

あれから1週間。まだ雪が残ってますね。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_01.jpg

 

おっ、そろそろ梅の開花宣言を出しますか。満開には早いですが。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_02.jpg

 

お約束でございます。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_03.jpg

 

今日東慶寺に来たのはこのため。 東慶寺三人三様展のギャラリートークなんですが、
でも看板に偽りありですね。ギャラリートークってのはギャラリーでやるからギャラリートークなんでしょ。書院でやるのをギャラリートークって、変でない?

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_04.jpg

 

紅梅も見事に。でもこれは定点観測紅梅では御座いません。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_05.jpg

 

こちらが定点観測紅梅なんで御座います。まだ開花直前ですねぇ。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_06.jpg

 

定点観測白梅はなんとか開花。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_07.jpg

 

こちらは本堂中庭。早咲き白梅はもう終わりかけで、後ろの紅梅が元気に開花です。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_08.jpg

 

しかしまだこんなに雪が。二日分ですからねぇ。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_09.jpg

 

げっ、お茶室に入れない。今日は挿し花教室に占領されておりました。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_10.jpg

 

雪の白蓮舎です。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_11.jpg

 

紅梅はまだこれぐらい。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_12.jpg

 

というのは嘘で、ちょっとカメラを動かすとこんなに。
向こう側から見たかったなぁ。なんで今日挿し花教室なんかやるんだよ! 
明日やればいいじゃないか! (世間の声:お前が明日くりゃいいじゃん)

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_13.jpg

 

ギャラリートークはどうしたんだって? そろそろ参りましょうか。あっ、ミッキーマウス!

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_14.jpg

先日のレセプションパーティのときに朱漆の器の内側が黒ずんできたんだけど、と質問させて頂いて、一応お答えは頂いたのですが、やっぱり現物を見てもらった方が確実と、今日は陶器運搬籠にお椀2つとカメラを詰め込んできたので御座います。我が家の漆器は門外不出だったのですがこういうときは仕方ありません。(世間の声:人に見せるほどのもんじゃないってだけでしょ!)
スピーチが始まる前に志知勢次さんを捕まえて見てもらったんですが、「あんたに漆器を扱う資格は無い!」とは言われずに「こういうもんです」と。安心しました。それが怖くて門外不出にしていたんですが。(。_・☆\ ベキバキ

ついでに志知さんがお持ちになった常用の黒塗り漆器で黒塗りがどう変色するかも見せてもらいました。骨董屋でよく見かけるあの色を私は経年変化だと思っていたんですが、使った結果みたいですね。スピーチも勉強になったけど、現物で直に教えていただいたのがとても参考になりました。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_15.jpg

本日の元々のメインスピーカーは矢沢光広さん。中退ということも含めて私の先輩にあたるようですが、骨董品コレクションの話になりました。と言っても人に自慢するコレクションではなくて、まあ自分史みたいな品々ですが。同窓なせいかそういうところは似てますねぇ(笑)。
(世間の声:大成したかどうかでえらく違うが)

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_16.jpg

次に志知勢次さん。先週15日のはずだったんですが雪で延期になって。
酒が入らないと口が重くてとか言いながら、まあよくしゃべること! いや、ただのおしゃべりということではなくて、漆のDNAなんてえらい細かい奥深いことまで。あの方はオタクですね(笑)。

本職だから詳しいに決まってるだろうって? あれは仕事の域を超えてます。私もそうだからわかるんです。

東慶寺・三人三様展ギャラリートーク_17.jpg

ということでお開きで御座います。先代白蓮舎の方が来てたらあの葡萄蔓の籠をじっくり見せてもらおうと思っていたんですが、残念ながらいらっしゃいませんでした。

他の季節は北鎌倉・東慶寺 indexからどうぞ