| 2014.03.07 建長寺半僧坊とやぐら |
|
8個目。
このやぐら、鎌倉時代と見ましたが、前室までついてるみたいですね。
肉眼では判りにくいのですが、ストロボを焚くと白い漆喰が残っているのが判ります。
9個目。
8個目を振り返って見たところ。
階段の途中には天狗様がいっぱい。
ゼエゼエハアハア・・・
あれが半僧坊。禅宗のお寺で祈祷をやってる変なところです。
ぎゃっ、無い。灰皿が無い! 昔はあったんですがねぇ。
ゼエゼエハアハア・・・ 、上に見えるのが展望台です。
鎌倉の海に若宮大路まで見えます。
眼下は建長寺。
なんか逗子、いや厨子みたいなのがあります。何でしょう?
ハイキングコースを東に行くと。ん? 十王? ということはこのへんに十王窟があるはず。
あの石碑、
急がなきゃ、 急がなきゃ。
他の季節は北鎌倉・建長寺 indexからどうぞ |