2016.03.20      総持寺の仏殿公開

円覚寺から鶴見の総持寺へ。実は仏殿が公開されるとかで東慶寺の宝蔵で招待券を頂いたんです。時間ギリギリでやっと滑り込みセーフ。

総持寺の仏殿公開_01.jpg

同じ禅宗でもこちらは道元に始まる曹洞宗。ここに来るのは初めてです。

総持寺の仏殿公開_02.jpg

 

総持寺の仏殿公開_03.jpg

近づいていくと屋根の見え方が変わります。

総持寺の仏殿公開_04.jpg

 

総持寺の仏殿公開_05.jpg

 

総持寺の仏殿公開_06.jpg

その仏殿の正面向かい側の門。

総持寺の仏殿公開_07.jpg

勅使門でしょうか。菊の紋が。桧皮葺ですね。

総持寺の仏殿公開_08.jpg

こちらは僧堂のようです。

総持寺の仏殿公開_09.jpg


こちらは書院。 屋根が普通とは逆に盛り上がっています。桂離宮もそうでしたが。

総持寺の仏殿公開_10.jpg

尾張徳川家の書院を移築したものとか。

総持寺の仏殿公開_11.jpg

 

総持寺の仏殿公開_12.jpg

 

総持寺の仏殿公開_13.jpg

 

香積台。禅門では食事を調理するところの庫院(くいん)、庫裡(くり)を意味するとか。

総持寺の仏殿公開_14.jpg

問題はこの切妻の大屋根。垂木の角度が三種類で、棟から段々と緩やかになっています。

総持寺の仏殿公開_15.jpg

先の垂木は三種類の直線でしたが、この桁より右は直線ではなく弧を描いています。

総持寺の仏殿公開_16.jpg

築地塀のサンプル写真です。今は土塀ではないでしょうが、形は。

総持寺の仏殿公開_17.jpg

 

総持寺の仏殿公開_18.jpg

他の季節は北鎌倉・円覚寺 indexからどうぞ