| 鎌倉の夏2005 鶴ヶ岡八幡の夏越 |
特別注文のかき氷いや、鶴ヶ岡八幡では無いのですが、北鎌倉駅前の私の定番!
昔って、こちらのお婆さんがまだ奥様で、娘さんは生まれていたかどうか? って30年ぐらい昔の話だけど、日曜にボランティアでもやい工芸の店番をやってた頃食べたときには、2倍じゃない生レモンがそれは酸っぱくてたまらなかったのですが、北鎌倉に引っ越してひさしびりに頼んだら全然酸っぱくない。 鶴ヶ岡八幡の夏越その「生氷レモン」を味わって、鶴ヶ岡八幡に行くと・・・・
神主さんも大勢。
源氏池に蓮を見に行くと・・・、ん?
なにかの準備をしています。
蓮の花を観賞しながらお昼でも食べるのでしょうか? いや、普通の人のお昼の時間は過ぎてるな〜。私はこれからだけど。フキフキ "A^^;
ちなみに真ん中の人は男ではなくて女性です。女性なのに巫女さんじゃなくて、神主の修行中なんだそうです。 お手洗い・・・、じゃなくて水屋・・・、でもなくて、何だっけ? そうそう、手水舎だった。
夏真盛りの蓮の花夏も後半になると、もうピンクの花は姿を消して白い花だけになります。
それにしても蓮の花の命は長いよね。
いや、ひとつひとつはとても短いんですが。土日に連続で行くと良く判ります。
他の季節は鶴岡八幡宮indexからどうぞ |