| 鎌倉の梅 2006/3/15 宝戒寺の梅.1 | 
| 
       | 
      宝戒寺の本堂へと言うことで宝戒寺の梅です。まずは正門から、いや、このお寺には総門も山門も無いんです。再建の途上なので。 
 宝戒寺にはちょうど良い頃に来たようです。 
 こちらが本堂です。 
 宝戒寺本堂の左側は有る意味いりくんだ迷路のようになっていますが、いろんな花が楽しめます。それにここには私の定点観察ポイントが2つも有るんですよね。 
 2種類の椿も綺麗でした。 
 宝戒寺の杏の花杏の花は満開でした。でももうちょっと早くても良かったかもしれません。 
 定番・宝戒寺の枝垂れ梅
 誰にとっても定番かと言うと、私にとってなんですが。でもこれだけはまだちょっと早いようです。3月12日だったのですが、 で、3月21日にまた行ってみました。ご覧ください。満開です。 
 宝戒寺の歴史はこちら  | 
| 
       |