| 鎌倉の梅 2008.3.16 鶴岡八幡宮の大島桜 |
|
|
|
先週に満開を迎えた甘縄桜(?)。今日も見事でしたね。でも葉っぱが大きくなりました。
こちらは馬場道の桜。3月2日のときの桜はもう散って、その隣の桜です。
そろそろ弁天島の大島桜も咲いているはず! と行ってみると。やっぱり♪
手前は河津桜、先週よりも満開ですね。
そしてこちらが大島桜です。
と、そうなると太鼓橋近辺も。と行ってみると、こちらもやはり♪
おっと、あの橋は太鼓橋ではありません。弁天島の弁天橋で御座いますよ。 え〜、毎年の定点観察ポイントで御座います。
あちらに見えるのは牡丹園、冬牡丹が終わって閉まっていますが。桜の終わる頃に春牡丹が開いて、牡丹園も開園になるのですが、そのタイミングが微妙。
上手く重なるときも、外れてしまうときも。牡丹がまだでも開けてくれればいいのにね。 こちらは太鼓橋の源氏池側の寒緋桜です。やっと咲きはじめました。
反対の平家池側は・・・
満開ですね。ちょうど8分咲きぐらいが一番映えますね。なんでもそうですけど。
ところであの段葛の早咲き桜は? と思って行ってみると、もう葉っぱが。ホントに気が早い!
ほんじゃ〜、そろそろ本覚寺のあの枝垂れ桜も、と思って行ってみると。
う〜ん、再来週ぐらいでしょうか。 他の季節は鶴岡八幡宮 indexからどうぞ |
|
|