| 鎌倉の秋 2008.12.07 浄智寺の紅葉は真盛り |
|
明月院のあとに向かったのは浄智寺です。ひさしぶりですね。アップするのは。
いや、時々覗いてはいたんですが。 書院の方の紅葉は真っ盛りのようです。が、巡回コースは鐘楼門から。
あっ、鐘楼門の写真を撮るのを忘れた。というので突然裏庭へ。こちらはあまり陽がささないので、紅葉という訳ではありませんが。でも落ち着いた良い感じです。
ぐるりと廻って、書院の方に向かうと・・・
書院玄関前の紅葉も綺麗でした。でもピークは来週?
黄色い葉っぱはロウバイ(蝋梅)、そしてその上には見事な紅葉が。
その脇に小さな門があるのですが、いや、右のでなくて正面左ね。人が入っていくではありませんか。いや、そっちはご住職のお住まいなんだけど。
と見ると、いつもの結界がありません。こりゃ入ってよいんかしら。
うおっ、むちゃくちゃ見事な紅葉!
どうやらこの紅葉が見られるように、結界(って、竹を渡しただけだけど)をすこし内側にずらして下さったようです。
ここの門はなんと呼んだらよいのでしょうか、ともかく門の下から。
外に出てきました。あっ、「市指定天然記念物」はあの紅葉では御座いません。右の大木ね。
こちらがさっきのご住職のお住まいの処の正門。入ったのはここからではありません。
こちらは葵の御紋の棟門からの紅葉。なかなか絵になりますね。
その棟門です。
いやぁ、浄智寺の紅葉がこんなに見事だったとは、これまで気が付きませんでした。 右下のNEXTで次のページへ。 他の季節は北鎌倉・浄智寺 indexからどうぞ |