| 横浜中華街の夜 2010.07.03 |
|
親父の病院のあと、娘と横浜の中華街に来ました。
如何にも中華街ってお店ですね。お祭りの屋台のような賑わい。 右側の安楽園。どうも中華料理のお店らしいのですが、とても不思議な佇まい。
まだ入ったことはありません。まったく勝手がわからないのでビビリます。でも風の噂によると、そんなにバカ高でもなさそう。次回は意を決して入ってみましょう。 でも今日の目的地は既に決まっているのです。
メインストリートからちょいと横に入った、あの「安記」。お粥屋さんなんで御座います。
実は5年前にもここに来ているんです。私はそのあとも来ているんですが、娘は本当に5年ぶり。
これは巻揚。高いんでダメだと云ったんですが、娘が云うことを聞かず、母親にまで電話して「ママも安記では巻揚を食べなさいって!」。ううう・・。まあ、本当に美味しいんですけどね。 お粥はこちらが鮮蝦粥(えびおかゆ)。
ほんでザーサイを乗っけているこちらが野菜粥です。お粥って、何処で食べても好きなんですが、ここのお粥は本当になんかホッとします。
ほんでそのあとはメインストリートには戻らず、ぐるっと廻るのがなんとなくうちの親子のお約束。
ほんでこの関帝廊の角からメインストリートに戻るのもお約束。
でもここでお茶をするのは娘が勝手に作ったお約束です。おまけにコーヒーを飲むつもりだった私までお茶にされてしまいました。要するに2種類飲みたいと。
なんか変わった中国茶で、じっと待っていると花が開くんです。味ですか? 私が「お湯を飲んでいるみたい」と云うと、娘は「ちゃんと香りがするじゃん!」だって。 このお店は月餅屋さんでもあるので、娘はおばあちゃん(私の母ね)に電話して「月餅好き?」。 |