| 北鎌倉 2011.06.20 明月院の紫陽花は満開 |
|
さて、当サイトの数年に渡る定点観察資料によると、今日あたり紫陽花はピークのはず。
おお、ドンピシャ! 学説は証明されたのであります♪ どこが学説だって?
定点観測画像データを去年と照合すれば1週間後が判る 総門を潜った目の前。これは満開と云ってよいでしょう。
当サイト命名・階段橋からの紫陽花で御座います。良いですねぇ〜。
メインストリートには相変わらず凄い人。今日はウイークデイなんだけどねぇ。
メインストリートに平行してもうひとつ小径があるのですが、こちらは静か。
こちらがメインストリート。
紫陽花の色も深まってきましたね。先週はもうちょい白っぽかったです。
おっ、あの子かわゆい♪ お母さんが写真を撮っています。
おっ、すいた。
お約束の山門の挿し花。何の花でしょうね。
丸窓は? えっ、人が入っている。ってことは後庭公開は終了?
と思ったら、ちゃんと人が入っていました。ホッ。ちなみにこのお座敷に上がるのはユニセフの募金300円です。お煎餅1枚とお茶のセルフサービス。菖蒲の様子は例によって次のページで。 定点観測アジサイです。ちょっと枯れ始めているものも。ここは陽当たりが良いですからね。
お帰りコースの定点観測ポイント。良い色ですねぇ。先週はこんなでした。
また戻って竹藪の入口。夏蝋梅はもう咲き終わっていました。
そして出口。この女の子達のなかに凄いレトロなカメラを持っている人が。フイルムまだ売ってるんだろうかってぐらい。カメラの写真を撮らせてもらいたかったなぁ。
別にデジカメもお持ちでしたが。 ということで明月院を後に。
と云いながら、次ぎのページは後庭の菖蒲で御座います。 他の季節は北鎌倉・明月院 index からどうぞ |