| 北鎌倉 2013.10.09 東慶寺の秋到来 |
|
本当は浄智寺に行く前に東慶寺もちょっと撮ったんですがね。
と思ったら、これから結婚式らしいです。あっ、有風亭のおっちゃんだ。何処に行くんだろう。
さて、私は中へ。
う〜ん、竜胆はまだですねぇ。
おっ、萩がまだ残ってる。
ワン
ツウー
スリー
沢山
もっと沢山。
この前に正木さんにお会いしました。そのあとに上田さんが。 宝蔵では只今蒔絵展です。おっ、この写真wikipediaに使えるかも。
十月桜は名前の通り、10月に咲き始めました。けっこう長く咲いてるんですよね。冬桜とも。
ん? あれ? あんた何考えてんの。違うでしょ!
何を騒いでるんだって? こっちは十月桜じゃなくて彼岸桜なんですよ。
おっ、夕顔が。いつも「咲いてないじゃん!」と思ってたけど、時間の問題だったんですね。
おっ、お店が開いてる。
そのあとタケルクインディチへ。 つい最近、10月27日にも来たんですが。そのときに「東慶寺は良く来るんですか? ではまた紅葉の頃にでも」と云ってたお店のお姉さんが「あら!」と。
シェフにお許しを頂いて念願のピザ釜の写真を撮っちゃいました。凄いでしょ。鉄板の上で薪が燃えてるんですよ。その鉄板の上でピザを焼くんです。なんか不思議な光景。あれはクアトロマッシュですね。 他の季節は北鎌倉・東慶寺 index からどうぞ |