| 2015.06.06 世紀の早起きで明月院の姫アジサイ | 
| 
             これが本日の面々。 
 お嬢ちゃんと云ってももう何年も前に大人の女性になっているのだろうとは思うのですが(あっ、成人式のことですよ)、お酒が飲めない。私のカメラには無邪気に笑うお嬢ちゃん顔しか写っていない。そして更にもうひとつ理由があります。 が、それは東慶寺までお待ちください。 タイトルの「世紀の早起き」はこの集合時間。北鎌倉に9時半です。私が「早起きしなきゃなんないじゃん」と云ったら、連署に「それぐらいなんだ」と怒られてしまいました。おまけに10分前にはみんな来てるし。連署はずるいよなぁ、自分は歩いてこれるからって。 
 
 有風亭のおっちゃんだ。 
 
 明月院が見えてきました。 
 
 9時32分。突入です。みんなが早く来ていたので集合予定時刻に目的地についてしまったと。 
 
 門内のこの紫陽花、お約束な定点観測ポイントで御座います。 
 私はこれぐらいの時期が好きですが。 メインストリートに突入です。この写真を覚えておいてください。1時間15分後の写真が後ほど。 
 
 はいお嬢ちゃん顔その壱。 
 
 
 
 
 お嬢ちゃん顔その弐。 リスでもいたんかしら? 雀しか見えなかったけど。 
 
 あっ、紫陽花を撮らなきゃ。 
 
 あっ、肝心な沙羅双樹を撮り忘れた。この上にその木があったに御座います。(;^_^A 
 
 お約束の丸窓。 
 
 
 
 
 あっ、撮影中。 
 
 
 
 あの連中どこ行ったんじゃ? と思ったらこんなところに。時頼様にお目通りの図に御座います。 
 出てきたところで注意をしたら「だってこれ、烏帽子だもん。人前で烏帽子を脱ぐなんてパンツを脱ぐより恥ずかしい」などと言い訳を致します。しょうがない公方ですな。この一件が後々・・・、 他の季節は北鎌倉・明月院 indexからどうぞ  |