| 2016.03.06 円覚寺の梅と河津桜v2 |
|
東慶寺での水月観音様ご面会を無事済ませて円覚寺に。
まずは早咲の河津桜をご披露。
山門を潜ると・・・。
右手に紅白の梅が満開! 執権奥様もご満悦のご様子。
あれ? 悪の秘密組織さんはなにを狙撃しようとしているんでしょうか。
選佛場(禅堂)です。禅堂であったのは昔の話ですが。建物は元禄12年(1699)の建立。 中の薬師如来は南北朝時代の慶派の作だそうです。でもここの白梅はもう終わっていますね。
その脇の小径に入ると居士林の白梅がまだ見事に。
仏手柑(ぶっしゅかん)です。
龍隠庵は昨日と変わらず。あたりまえですが。で、戻ってきた面々。ちょっと雨が。
方丈の梅はこれが満開。
何故か方丈が公開されているんです。
昨日から「撮影禁止」の札を探しているんですが何処にも見当たらず。端の方からちょっとだけ。
他の季節は北鎌倉・円覚寺 indexからどうぞ |