| 鎌倉オフ Vol.7 比企谷妙本寺の静寂と避暑 2016.07.18 |
|
3時30分。小径を歩いていくと突然現れるデッカイ四脚門 。
鎌倉の四脚門では一番デカイかも。
ここが悪の秘密組織さん一押しの妙本寺です。おっ、浴衣のお姉様♪
3時33分。悪の秘密組織さんと先を行き、後ろを振り返ると・・・、あれ?
拡大してみましょう。 ゲゲー! 「公方、追っ手が後ろに!」
撮ってないと思ったら、ちゃんと撮ってました。というか、撮ったんで気がついた? 3時35分。家族連れな方が石段をジッと見つめてる。何? と思ったらこの小さな蟹。沢ガニの仲間です。
あれ? 何かへん!
なんじゃこりゃ! 塗り直したの? と云ったら竹御所が2〜3年前に覆屋をかけて改修工事をしていたと。さすがわ竹御所、母方屋敷跡のことは良くご存じで。
その奥が祖師堂です。
3時41分。その祖師堂からの光景が好きなんだよね〜。
ひとり脇に廻ると、美人そうな女性が一人。ちょっと気になったんですが、もっと気になるものが。
やぐらです。
日蓮宗のお寺にやぐらって、珍しいんですよね。ほんとにやぐら?
やっぱりやぐらです。壁面に横柱の穴が。
昔にもこのやぐらを見た覚えはあるのですが、まだやぐら研究家になる前だったんだよねぇ。 3時53分。灼熱の石塔行軍の末、やっと辿り着いた比企谷の静寂、そして谷戸の風に、お尻に根の生えてしまった面々。
これ、どうやって動かそうかなぁ、と、思いついたひとことが 「さぁ、ビール飲みに行こうか!」 4時9分。
で、駅へ。 |