2020.2.17      鎌倉の春・浄智寺 

東慶寺のあとは浄智寺へ。円覚寺からここまではお約束なコースです。
このあと明月院へ行くか、建長寺へ行くか、はたまた亀ヶ谷切通を超えて海蔵寺に行くかはその時々で違いましたが。

鎌倉の春・浄智寺_01.jpg

この門の額を見て下さい。「宝所在近」寛文なので読みは「宝所近在」ですが。一部の歴史研究者の間では北条氏の埋蔵金がこの近くに眠っているのではないかという噂が。誰が流したんでしょう、そんな根も葉もないデマ。(世間の声:お前だお前!)

それにしても、2013年までは年に10回は来ていたんですが、2017年以降は年に1回がやっと。


奥に見えるのは鐘楼門です。

鎌倉の春・浄智寺_02.jpg

これを建て直したのはいつだったかなぁ、あっ、2006年でした。

鎌倉の春・浄智寺_03.jpg


こちらが本堂の仏殿。 本堂と仏殿は普通は同じではないのですが、ここは他に本堂が無いので。

鎌倉の春・浄智寺_04.jpg

本堂の奥にあるこの枝垂白梅はいつも見事です。

鎌倉の春・浄智寺_05.jpg

そして仏殿の裏にはこの時期クロッカスが。

鎌倉の春・浄智寺_06.jpg

時期によってはカタクリの花もこのあたりに。

鎌倉の春・浄智寺_07.jpg


三椏です。和紙の原料で楮三椏の三椏。
でもこのちょっと派手な三椏より、白いだけの三椏の方が私は好きですが。

鎌倉の春・浄智寺_08.jpg

奥に廻ると椿が。

鎌倉の春・浄智寺_09.jpg


そしてこちらが書院。私は入ったことは無いのですが、ときおりなんかのイベントをやることが。

鎌倉の春・浄智寺_10.jpg

この写真では判りませんが、奥のあのガラス、昔の古いガラスで向こう側が波打って見えていたんです。換えたのかなぁ、良く判りませんが。

鎌倉の春・浄智寺_11.jpg

 

鎌倉の春・浄智寺_12.jpg


この写真では良く判りませんが、あの中門な棟門の扉には葵の御紋が。

鎌倉の春・浄智寺_13.jpg


書院から仏殿への回廊の中には椿が。だいぶ落ちていますね。それも綺麗。

鎌倉の春・浄智寺_14.jpg

中門越しに鐘楼門の方の梅を。

鎌倉の春・浄智寺_15.jpg


ところで、今年は暖かかったせいか、東慶寺も浄智寺も蝋梅は終わっていたのですが、浄智寺からバス道路で出る角のお宅にはまだ見事に。

鎌倉の春・浄智寺_16.jpg

そこから北鎌倉に戻る途中にはまた「紅」な紅蓮が。

鎌倉の春・浄智寺_17.jpg

 

他の季節は北鎌倉・浄智寺 index からどうぞ