| 2023.07.27 7月の鉄鍋ガーデンテラス |
|
鎌倉では蓮の頃によく見かけたけど、
おと年去年といくつか植えたヤマユリの球根が7月初めに開花しました。
去年買った酔芙蓉です。
と思って近所の園芸店其弐で愚痴ったら「酔芙蓉が咲くのは8〜9月だよ!」だって。 最近の日照り対策に先日、水がにじみだす灌水ホースを設置したので紫陽花は生き生きと。
その先端には別のスプリンクラーを取り付け、
タイムもこんなに生い茂って。
堀之内の菜園は大玉トマトは三つ四つは収穫してその場で食べたんですが、うっかり主枝を折ってしまい、その後はまだ収穫出来ていません。ソバージュ栽培なミニトマトは毎日収獲なんですが。
26日にマクワウリの実を発見! 筋があるので銀閣でしょうか。
筋の無い↓のも発見。最後に買ったマクワウリ?
山葡萄も去年より沢山の房で、一房の実も去年の倍以上♪
セロリは早く大きくなって欲しいんだけど、まだまだですね。フキフキ "A^^;
茄子はやっと最初の実が。遅いんじゃない?
ところがサツマイモ畑が大変な事に。カボチャの葉に蔽われて日影者に。
そればかりかカボチャはお隣さんの庭木にまで絡みついて。(;^_^A アセアセ
慌ててカボチャの蔓を整理してやっとサツマイモの葉が表に出られました。
その最中にカボチャの赤ちゃんを発見。まだ卓球の球より小さいですが。
奥のカボチャは放任栽培です。
|