| 北鎌倉 2011.06.12 明月院の紫陽花開花 |
|
東慶寺から向かったのはここ明月院。紫陽花もそろそろと思ったらドンピシャです。
盛りはこれからですが、でも「これから!」ってとこがワクワクしますね。
あっ、これもいつもの定点観測アジサイで御座います。う〜ん。去年の6月13日と同じぐらいですかね。とこういう使い方をします。すると6月19日にはこれぐらい。と予想が立てられるという訳です。 おっ、メインストリートには凄い人。
あっ、あの美人なお嬢さんのオリンパスペンで私は2枚写真を撮ったんで御座いますよ。
ということは、葉っぱで隠れている人も女の子なんだ。もう一人はあの子の後ろの子かな?
そのあと三人組のもう一人の子から「こっちでも」と別のデジカメを渡されてまた撮ったのですが、 ちょっと待っていると人並みが引くことも。若い人が多いねって?
私のカメラはジジババがフレームに入っているときにはシャッターが下りません。
自分はどうなんだって? 私の視界には入らないからノープロブレムで御座います。(。_・☆\ おや? 皆さんあの親子を見ているの?
と思ったら、丸窓撮影に並んでいるのでありました。
なので今日は丸窓パス! さっさと丸窓の向こう、後庭の菖蒲を撮りに行きましょう。 戻ってきました。本堂脇のここも定点観察ポイント。でも、今年は花が少なくない?
さて、私のお帰りコースです。
お約束の定点観測ポイントです。やっぱり去年より花が少ないですね。
今度はメインストリート右側の竹藪へ。こちらが出口ですね。
別に決まっている訳ではないのですが。
左側の道は普段は作業車用なんですが、この時期はお帰りコースになっています。
このあと浄智寺かたまた東慶寺に戻るんですが、その前に本堂裏庭の菖蒲を次ページで。 他の季節は北鎌倉・明月院 index からどうぞ |