法隆寺01西院伽藍    南大門と西園院         2016.05.12

5月の11日、横浜駅YCATから夜行バスに乗り込み、法隆寺に向かっておったので御座います。

法隆寺南大門と西園院_01.jpg

法隆寺バスセンターに着いたのは朝の7時42分。

法隆寺南大門と西園院_02.jpg

法隆寺バスセンターって本当に法隆寺の真ん前。

法隆寺南大門と西園院_03.jpg

と言っても参道はありますが。

法隆寺南大門と西園院_04.jpg

 おっ、見えてきました。南大門(国宝)です。

法隆寺南大門と西園院_05.jpg

しかし「南大門」というにしてはちっちゃくない? 法隆寺だよ?」と思いますよね。でも飛鳥時代はそうなんです。奈良時代もかな? 中門の方が大きい。何で! と思いますが、多分中門は廻廊の門、金堂や五重塔への門だからでしょう。あのエリアは神聖なんです。残念ながら中門は修復中で覆いがかかっていますが。

法隆寺南大門と西園院_06.jpg

鎌倉にはなんちゃって築地塀しかありませんが、こちらは本物。

法隆寺南大門と西園院_07.jpg

何故か即座にディテールの撮影。現在のこの門は室町時代の永享10年(1438)再建です。

法隆寺南大門と西園院_08.jpg

中央の肘木は出組(でぐみ)ですね。肘木と三斗は法隆寺らしいのですが、大斗の底が柱より狭い。これじゃ西岡棟梁に怒られますね。写真両脇はちょっと見慣れない形ですね。花肘木と云います。まあ組物の話はおいおい。時代の下がる建物には私は冷たいんです。

法隆寺南大門と西園院_09.jpg

屋根組は三棟造りではないようです。 左側は化粧天井。当時の天井は格子状に組んでいます。この先あちこちで出てきます。

法隆寺南大門と西園院_10.jpg

 

門を潜りました。修学旅行の生徒さん達や観光客の目には何も無いただの通路なんでしょうが、私にとっては宝の宝庫。どれがって? それは次のページで。

法隆寺南大門と西園院_11.jpg

南大門を内側から。

法隆寺南大門と西園院_12.jpg


普通の門です。 正面は立派な国宝の中門があるんですが、現在修理中で覆い屋の中です。

法隆寺南大門と西園院_13.jpg

こちらも普通の門です。私の宝物はこの先に。 

法隆寺南大門と西園院_14.jpg


おっと、通り過ぎてしまいました。
突き当たりの東西の道です。こちらは檜皮葺。今では一番高級な屋根です。

法隆寺南大門と西園院_15.jpg

四脚門です。でも柱は六本あるんですが。 

法隆寺南大門と西園院_16.jpg

その先は西大門? でも大門という感じではないけど。 

法隆寺南大門と西園院_17.jpg

外に出てみました。ううん、築地塀が。

法隆寺南大門と西園院_18.jpg

 なんか築地塀フェチになりそう。剥がれ落ちてたりするともうたまらん(笑)

update 2016.05.20