| 建築史の旅・平泉編 中尊寺 22/12/24 |
|
中尊寺に着きました。突入です!
おっ、この建物良い感じ♪ でも古建築ではありません。その正体は後ほど。
東物見台でしょう。樹氷か綺麗♪
あの柱には観音堂と書いてあるように見えるんですが、中尊寺の境内案内には出てません。
わっ! 氷柱ですよ氷柱♪ まだ小っちゃいけど。大きくなったらどれぐらいになるんでしょうね。
峯薬師堂と。
金色堂の新蔽堂です。あの中にかの有名な金色堂が。
某先生談 :何処が若手研究者だい。もうすぐ後期高齢者のくせに! これは経蔵だったっけ。
あのグルグル回るやつは無いけど。
でも、良いフォルムですね。
こちらは旧蔽堂です。実は金堂の次ぎに古い建物。
なのでジックリ見たのですが・・・、あんまり面白くは無かった。
あっ、旧蔽堂からテレパシーメールが届きました。
これは〜、釈迦堂かな?
中尊寺でお昼
戻ってきました。先ほど「後で」とお預けを食らわしたあの建物です。
中に入ると外観と全然雰囲気が違う。なんかオシャレ、俺みたい♪
メニューを見たら「椀子そば」が。食べたことが無いので注文しました。
薬味が何種類も有って美味しかった。なによりも本場の「椀子そば」を初めて食べた♪ |