| 2022.07.30 ラタトゥイユ・レシピ決定! | 
| 
 
 ラタトゥイユ三度目も作り方はこれまでと基本的には同じ。 
 ニンニクとタマネギをソテーしていた鉄鍋にトマトを投入し、 
 アルコールランプの防風五徳に移します。でもミスが。判ります? 
 底に風穴用の台を組んでいなかったので密閉五徳になって火が消えてしまいました。 
 
 そこで鉄鍋をガスレンジに戻し加熱。トマトは中玉三個を入れたのにあまり水分は出ていません。 
 再び鉄鍋を風穴付き防風五徳に戻し、 
 空いたガスレンジで大きめ切ったパブリカ大一個を100均スキレットでソテーして塩胡椒。 
 それを鉄鍋に投入。 
 
 ズッキーニも大きめに切り、スキレットでソテーして焼き色を付け塩胡椒。 
 それも鉄鍋に投入。 
 水分はあまり出ていません。 水分を飛ばす爲に蓋は開けっ放しです。 
 ナスも意識的に大きめに切り。焼き色を付けて塩胡椒。 この後鉄鍋に投入。 
 これまと違うのはしめじとエリンギも入れたこと。ポトフの頃のだいぶ古くなった在庫品ですが。 
 ちょっと心配だったので鉄鍋をガスレンジに戻し、 
 エチュベは5分のつもりが8分ぐらい? 底に野菜から出た水分が少し溜まっていました。 
 これで完成。火を外した防風五徳に移し、荒熱を取ります。 
 タマネギ小1、トマト中3、パブリカ大1、ズッキーニ2本にしめじとエリンギなのでこれまでより 
 でお味は。トマトの種を取らなかったのに水っぽくは無い。   |